初めまして。
イデアプランツの小林です。
前髪を上手にきってくれる方を常日頃、探しながら、観葉植物の販売などをしています。
そんな私が厚木に舞い降りてから2年たちます。大学生の頃から、本厚木を経由して使っていたし、地元が近いので、そんなに遠くない存在。小田急線の各停を使ってて、本厚木より先に行きたい人にとっては乗り換えは最高に面倒。
そんな面倒なただの駅から、
身近な駅、身近な場所になりました。
厚木といっても、奥が深く、車で結構な距離を運転しても、厚木市と住所がのっている。でも周りに評価される「厚木市」というのは本厚木駅周辺で出来上がっている想像のもので。神奈川県で一番危険とか、夜は怖いお兄さんたちが彷徨っているとか、路地にいくと怖いとかそんな周りの評価(といっても本当に上辺な感じ)。本来はそんな上辺評価を押しのけるほどに厚木は、奥の深いところであると私は思います。あ、2年目です。
配達で観葉植物を台車にのせてガタガタと揺られていると、「大丈夫ですか?」と2、3人が支えてくれるようなところで…、私の地元じゃ有り得ないよ…と涙が出そうになる。あ、地元を貶しているわけではありません。
あまり、厚木を褒めていると、厚木に買収されたと思われるのでそろそろやめたいのですが、厚木市の人と人の「繋がり」は特殊で、人脈を広げていく事に特化していると思う。人脈というと、損得関係の言葉に聞こえがちだが、そうではなくて、人脈という言葉通りに、人と人が、血液のように繋がって、生きているようなそんな人脈。
厚木は、すげえよ、あったかくて懐かしい温もりで溢れてるんだよ!
とかいう、ありきたりな言葉で表せない厚木に足を踏み込んでしまったので、私は、「奥深く」厚木を見ていきたい。
それを色んな文面で伝えられたら嬉しいです。
小林 愛 ☎︎046-229-7080
本厚木駅近くの観葉植物専門店「IDEA PLAN+S」スタッフ。
ほぼ毎日更新しているお店の Instagram では、店舗情報の合間に入るよもやま話が人気で読者も多い。
@ ideaplants